マトリョーシカ グム百貨店内のマトリョ―シカ売り場。 マトリョーシカは人形を開けると、一回り小さい人形が、次々と出てくる入れ子人形。 顔の表情、色、柄さまざまで、大きな人形から小さな人形が出てくることから、出産祝いにも使われるという。 |
|
クレムリン「武器庫」 ロシアの工芸美術品、王冠、外国からの贈り物、戦利品など宝物が収蔵されている。 |
|
コローメンスコエ モスクワの南東に位置するところで歴代大公、皇帝が別荘を建てて住んだ所。現在はモスクワ川沿いに広がる自然保護公園。 外国からの観光客、地元の人も多い。 この日は少年少女が先生に引率され来ているところに出くわし、表情が可愛くておもわずパチリ! |
|
クレムリン入り口「トロイツカヤ塔」 クレムリンの城壁にある入り口塔6つの中の1つ。その中で最も高い80mの塔で観光客用の入り口。ナポレオンはここから入城した。 |
|
モスクワ川 クレムリン近くもモスクワ川が流れているが、モスクワの中心から南東10km離れたコローメンスコエ近く。 静かな住宅地のようでアパート群が林立している。川べりには 船上レストランもあった。そこで昼食を取った。 |
|
![]() |
「ライカ」のカメラ モスクワ大学前の露店で夫が1万円で購入。 帰ってから修理に出したが、思いのほか安く修理代17,000円できれいになった。 ソ連製の「ライカ」で、当時ドイツの技術者がソ連に大勢来ていたそうでレンズも良いものだという。店主もソ連製ははじめて見たという。夫の腕前で写せるでしょうか? |
![]() |
ロシア旅行のお土産 ウオッカ、キャビア、マトリョーシカ、琥珀のアクセサリー、白樺細工のウイスキーびん、オルゴール、スプーン |
路上でのスイカ売り スイカ売りを車窓から何度も見かけた。細長い形をしている。 スイカはボルガ地方、メロンはタジキスタン地方で生産されている。 |
|
ウスペンスキー大聖堂 クレムリン内で1番広いサボールナヤ広場にある。 歴代皇帝の戴冠式が行われた聖堂。 |
|
ロシア正教十字架 クレムリン「武器庫」で撮影。 ロシア十字架は横棒の上と下に短い横棒がついていて、下の棒は右端斜め下に傾けている。これを[八端の十字架]と呼ぶ。 |
|
![]() |
グム百貨店 赤い広場前にある、かっての国営デパート、モスクワ最大のデパート。中は吹きぬけになった3階建てで1階中央にある噴水。 8〜9割が外資系の商店で、ヨーロッパのブランドも多くショッピングセンターの感じがする。 |