(with my 2 daughters)
バッキンガム宮殿衛兵の交代式の入場行進
威風堂々のパレード
トップページヘ 旅紀行へ
私の大病[H・10年8月病名は(秘)]の快気祝いと還暦祝いを兼ね、娘2人に海外旅行を誘ったところ、
2人とも仕事のスケジュール調整が出来、初めて我が家の女性3人一緒の
ロンドン旅行[11泊12日〈前後泊含む]のなった。
寒い時期なのでイギリスの郊外行きは計画せず、ロンドンフリースティに絞ってウイクリートラベルカードを使って、
私達流に自分の足で歩く母親と娘2人の気ままな楽しい楽しいロンドン旅行となった。
旅の思い出を残せればと思い立ちまとめてみた母と娘2人のロンドン紀行です。
|
|||||||||||||||||||||||||
ミュージアム&シアター ロンドンは博物館・美術館の宝庫のような街。まさにミュージアム天国。1週間滞在しても数箇所しか回れない。時間不足と念入りな下調べをすればするほどに実りのあることを感じる。
ホテルの朝食はイングリシュ・ブレックファーストと呼ばれる英国風朝食(卵料理、ハム・ベーコン類、ジュース類、パン・ジャム類、コーヒーor紅茶)で、薄いトーストは珍しく美味しい。私達3人は目の前で焼いてくれるワッフルがお気に入りで、毎朝頼んでいたら顔まで覚えられた。3人が来なくなったと思われたかもね?と話しながらホテルを後にした。 |
タワーブリッジ ビッグベンとともにロンドンのシンボルで有名な跳ね橋。 ナイト・ディナー・クルージングとミレニアム・ドームへ行く時に通過した。 両端のゴシック様式の塔は昼も夜も見事であった。 |
|
ロンドン塔 血塗られた歴史を秘めるロンドン塔だが、かっては歴代国王が住んだ。戴冠式で使われるクラウンジュエリーは通常ここに展示されている.。 入り口には独特の衣装に身を包んだロンドン塔衛兵がたっている。入場者が多い。 |
|
ビッグベンを背にテムズ川のウエストミン・ブリッジ上で。 娘2人と 写真右手・川下のウォータールー・ブリッジを渡る時、映画「哀愁」に登場する橋であることを思い出した。何の変哲もない橋で、ミーハーな私は「ロバート・ティラー&ビビ・アンリー」の悲恋物語の映画を想い出していた。 |
|
「ロンドンアイ」側からテムズ川、ビッグベンを臨む。 ロンドンアイは10日後にオープンで、目の前にしてまだ乗ることが出来ずに残念!! この観覧車からロンドンの町が一望できそう。次回は必ず乗って空からテムズ川を見ます! 晴れて穏やかな暖かい冬のロンドンでした.。 |
|
ウエストミンスター寺院 ほとんどの英国王の戴冠式が行われ、おもな王や女王がここに葬られている。 日曜だったので内部は見学できなかった。 宿泊したホテル(セント・ジェームズバーグH)の近くで歩いて出かけた。 近くのジェムズバーグ公園も真冬であるにもかかわらず グリーンの色がきれいでよく手入れされていた。 |
|
ミレニアム・ドーム 2000年はミレニアムでこの1年は、グリニッジ近くにドームが建っていた。いろいろなテーマパークがあり楽しめた。 時間が許せばグリニッジ天文台へも行きたかった。 水上バス(船)に乗って見学に行った。 |
|
大英博物館 正面はギリシア風の列柱が配してある。 大英帝国時代の圧倒的な大財力で世界中から集められた貴重な考古学資料、コレクションは世界一の博物館である。 古今雨東西の文化と歴史の縮図でもある博物館は、収蔵品が膨大で1週間かけて、ゆっくり、じっくり見学したい.。 |
|
ロゼッタストン 大英博物館、エジプトコレクションのメイン会場25号室にある.。 この会場には、ほかにラムセスU世の坐像や石棺、石柱などがある。 |
|
ロイヤル・オペラハウス 通称「コヴェントガーデン」 バレーとオペラを交互に公演するが、1999年12月にリニューアル・オープンしたばかりである。 グノー作オペラ「ロミオとジュリエット」を鑑賞した。 出演はポスト3大テノールの1人と呼び声も高い「ロベルト・アラーニャ&アンジェラ・ゲオルギュー夫妻」 |
|
ミュージカル 「オペラ座の怪人」をハーはー・マジェスティス劇場で鑑賞した。 ロンドンは、ニューヨークと並ぶミュージカルの最先端シティ。 本場の舞台の迫力はロンドンでなければ味わえない |
|
パホーマンス 観光地の中心でフリーマーケットなどがある、コヴェントガーデンの街頭で大道芸やパホーマーを数多く見かけた。 |
フリーマーケット(カムデン・パッサージ) 地下鉄・エンジェル駅を降りると露店の数々。冬場であるにもかかわらず、新鮮で生育のよい果物、野菜が並んでいた。 ズッキーニも色よく大きい。 |
|
フリーマーケット(カムデン・パッサージ) 早朝から1個200グラムぐらいありそうなポテトを焼いていた。 一瞬さつま芋かと思ったが、美味しそうな熱々のにおいが広がっていた。 食べたかったが、まだ焼きあがっておらずに残念! |
|
デザート どれも美味しそう!! 有名なホテル「サボイ」のランチのデザート。 ランチは特に大粒の生牡蠣が濃厚な味で美味しかったです! 北海が近く新鮮な海産物がとれるのでしょうか? |
|
![]() |
いろいろなティーポット コヴェントガーデンの紅茶専門店、「ティーハウス」で撮影。 ティーポットは見るだけでも楽しく、いろいろな型をしたものが飾られていた。 ここは紅茶専門店で、値段も安くオリジナルのブレンドがあり、フレーバーティが豊富に揃っている。店内はエスニックな匂いが立ち込めていた。 |
アフタヌーン・ティ 紅茶で有名な「フォトナム・メイソン」で。 憧れの「アフタヌーン・ティ」を紅茶の本場で、ゆっくり、たっぷりと味わうことが出来て満足でした。「ダージリンのファーストフラッシュ」を買って帰国後楽しみました。 |
|
ライトアップされた老舗デパート「ハロッズ」 王室ご用達として有名なデパート。 今でもバッキンガムへの配送は馬車が使われるという。 オーナーのエジプト人の趣味で作られた豪華絢爛のエジプシャン・ホールも見たい。王家の墓やスフィンクスなどのレプリカが配されている。 1Fのフード・ホールは世界の食品が華麗にディスプレイされ、見るだけでも充分楽しめる。 |